こんにちは。
HSP専門コーチ・カウンセラーのemiです。
今回はHSPの4つのタイプについて詳しくお伝えさせていただきます。最近、HSPという気質を知ったけど、もっと詳しく知りたい!という方には特にオススメです。適職情報も含めて少しでも役立つ情報となれば嬉しいです。
HSP(Highly Sensitive Person)とは、近年「繊細さん」「過敏な人」とも呼ばれ、一般的な人よりも感受性が強く、周囲の刺激や他者の感情に対して非常に敏感な人たちを表現した言葉です。
この特性は、アメリカの心理学者エレイン・N・アーロン博士が1990年代に提唱したもので、人口の約15~20%が該当すると言われており、その特性は、さまざまな状況で強く発揮されます。
HSPの共通する特徴は「DOES(ダズ)」
D(Depth of Processing)深い情報処理
物事を深く考え、情報を綿密に処理し、創造的な解決策を見つける能力や、問題の本質を見抜く力に繋がる。
O(Overstimulation)過度の刺激に対する反応
一度に多くの刺激を受けると、圧倒されて、ストレスを感じやすくなる。静かな環境や一人の時間を必要とする。
E(Emotional Reactivity and Empathy)強い共感性
他者の感情やニーズを敏感に感じ取ることができるため、対人関係において優れたサポート役となり、友人や家族、同僚からの信頼を得ることが多い。
S(Sensing the Subtle)感覚の鋭さ
音、光、匂い、味、肌触りなどの五感の感覚に対して非常に敏感であるため、美術、音楽、料理などの分野で才能を発揮することが多い。
このような特性をもつHSPではありますが、実はさらに4つのタイプに分類されることをご存じでしょうか。
HSP気質は4タイプに分類される
分類の軸となるのは、「刺激を求めるか否か」「外交的か内向的か」を傾向の基準としています。
□ 刺激を求める外向的HSP:HSS型HSE
□ 刺激を求めない内向的HSP:HSP
□ 刺激を求める内向的HSP:HSS型HSP
□ 刺激を求めない外向的HSP:HSE
Embrace-HSP 4タイプ簡易診断ツール
各質問に「はい」「いいえ」「どちらとも言えない」の三択で答えてください。
1. 新しい環境や挑戦にワクワクしますか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
2. 人混みや騒がしい場所で長時間過ごすと疲れますか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
3. 人から「リーダーシップがある」と言われることが多いですか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
4. 静かで一人になれる時間が大好きですか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
5. 新しい人との出会いや交流が好きですか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
6. 刺激的な経験に興味があるけど、行動に移すのが不安なことがありますか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
7. 他人の感情や周囲の変化に敏感だと感じますか?
- はい
- いいえ
- どちらとも言えない
診断結果:
HSE型HSP: 外向的で安定した社交性を持つタイプ(3、5に「はい」、2、4に「いいえ」が多い)
HSS型HSP: 刺激を求めつつも、不安を抱える場合が多いタイプ(1、6に「はい」が多い)
HSP: 内向的で静かな環境を好むタイプ(2、4、7に「はい」が多い)
HSS型HSE: 刺激を求めつつも繊細な側面を持つタイプ(1、3、5に「はい」が多い)
4タイプそれぞれの特徴
【HSS型HSP】は好奇心旺盛だけど、一人時間が必要
「繊細だけど、冒険が大好き」
HSPの中でも、内向的な特性はそのままに刺激を求め「行きたいけど怖い」という矛盾を抱えやすいタイプがHSS型HSPです。私自身もこのタイプに該当し、常にアクセルとブレーキを同時に踏んでいる感覚があります。
やりたいことがあれば、興味をもって突き進むけれど、ひとたび不安因子に囚われると、たちまち内に篭もりたくなり、怖くて身動きが取れなくなってしまう側面を持ちます。
SNSでHSPに関しての情報を発信されている方の多くは、同じく好奇心旺盛なこのタイプの方が多いとも感じます。
・刺激を求め好奇心が旺盛
・集団行動が苦手
・ルーティンワークが苦手
・少人数の方が安心する
・自分の中に矛盾を抱えやすい
適職としては、組織的な拘束力に息苦しさを感じるので、ある程度自由に自分の采配で動けるコンサルタント、ディレクター、デザイナーなど創造性のある仕事が向いています。
【HSP】は穏やかに一人で過ごすことが好き
「人混みは大の苦手、目立つことはもっと苦手」
HSPの刺激を求めずに穏やかに過ごしたい、4つのタイプの中でも最も占める割合が多いスタンダードなタイプがこの内向的HSPです。
友人Hさんは、SNSにはあまり興味がなく、LINEも一日に数回見る程度、渋谷のスクランブル交差点なんて、見るのもイヤと言って、人混みには近づきません。
ミーティングでマイクを向けられることは絶妙に避けますが、裏方としては大活躍で、細かいところに手が届く天下一品の気配りの人です。
・環境の変化を好まない
・集団行動が苦手
・一人でいる方が落ち着く
・人と関わるのは苦手
・細かな変化によく気づく
適職としては、あまり人と関わらずに自分のペースで進められる手芸アーティスト、ライター、投資家などの落ち着いた環境でじっくりと取り組める仕事が向いています。
【HSS型HSP】は社交的であまり繊細気質に見られない
「いつも休みは友人と外出だけど、帰って来ると気疲れが半端ない」
HSPの中で、あまり「繊細さん」には見られにくい、また、自分もそう見られたくないと感じてはいるものの、傷つきやすい側面に葛藤をもつ社交的で刺激を求めるタイプがHSS型HSEの特徴です。
積極性と外向性を併せ持つことから、HSPの中では一番「タフ」な気質ではありますが、繊細な気質はそのままに時にブレーキとアクセルを同時に踏んでいる自覚もあるでしょう。
先輩Aさんは、とてもアクティブなキャリアウーマンで、旅行が大好き。
休日のスケジュール帳は、午前、午後、夜まで埋め尽くされていますが、帰ってくると何もする気力がなくなり動けない。また、あまり繊細気質には見られないため、人からの心無い一言に実は深く傷つくことも多いと苦笑いします。しかし、周りからはとても頼りにされる姉御肌で「お人好し」な側面があります。
・好奇心が旺盛で人当たりがいい
・繊細な部分をあまり人に見せない
・人と関わることは好きだが疲れてしまう
・リーダー的な存在として頼りにされる
・ルーティンワークが苦手
適職としては、社交的かつリーダーシップを生かした実業家、カウンセラー、キャリアコンサルタントなど人との関わりの中で自分らしを発揮できる仕事が向いているでしょう。
【HSE】は外向的でも自分のテリトリーを明確に持つ
「人と関わり外に出るのは好きですが、いつも行く場所は決まっています」
HSPの刺激を求めない環境を好みつつも、社交的な繋がりに活路を見出すことができる特徴をもつのが外交的なHSEです。後輩Sさんは、様々な年代の人とのつながりを大事にしていて、交友関係も広く、どのような場面でも上手に人とコミュニケーションを取り、周囲を穏やかな雰囲気で包み込むことができます。
休日の外出は好きでも、行く場所はいつも決まっていてリピーターとなることが多く、その店に通う他の常連客とも繋がりをもつなど、自分のテリトリーを充実させます。基本的にルーティンワークが落ち着くとも言います。
・外出することが割と好き
・環境の変化を好まない
・集団行動だと安心する
・ルーティンワークが得意
・多くの人との交流を好む
適職としては、人に優しくコミュニケーション力を生かせる看護師、保育士、介護士などの専門職、組織の中で周囲と協同しながら自分の特性を活かしていくことができる仕事が向いています。
いかがでしょうか・・・?
同じHSPと言っても、微妙に異なる気質を其々に持ち合わせていることがお分かりいただると思います。
SNSでも多くのHSP関連の記事を目にしますが、一括りにHSP気質といっても、これら4タイプも意識しながら、ご自分の特性に合ったものを参考にする必要がありそうです。
HSPの気質は、それぞれの個性に合わせて活かす
今回はHSPの微妙に異なる4つのタイプについて、少し適職にも触れながらお伝えさせていただきました。
このような繊細気質の微妙な違いでも、見える世界や抱く感情には大きな違いがあると思います。ひとえにHSPと言っても、そのフォローや扱いが難しいと言われる理由はこのようなことも影響しているかもしれません。
「今の自分を変えていきたいが、どうしたらいいか分からない」
「自信のない自分を自覚しているが、どうしようもできない」
そのようなお悩みのある方は、ご自分の傾向をより深く見つめる中に、自己受容を進めて自己肯定を高め、自己実現へのフェーズを見据える段階的なプロセスを経ていくことで必ず内なる変化を起こせます。
Embraceは、HSP専門のコーチ・カウンセラーとして、このような特性の違いを十分に理解した上で、其々の気質を個性として活かしながら、実践的なサポートをさせていただいております。
一人では難しいことも、専門家のサポートがあれば乗り越えられる。
Embraceは看護的アプローチをベースにしておりますので、コーチングやカウンセリングが初めてという方でも、不安なくお申し込みがいただけます。
ご興味のある方は、是非、無料体験から
下記のリンクより、お待ちしております。